photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (4)
当ブログにお越し頂きありがとうございます<(_ _)> 。
2010/11/28(日)、JR津山駅構内にある旧津山扇形機関庫・懐かしの鉄道展示室の一般公開が行われ、それに参加することができました。
今回はその4回目。
「旧津山扇形機関庫」にいる機関車・気動車たちを紹介しております(^o^)。
次は『キハ33 1001』です。
一番手前に『キハ33 1001』が居ます。
「キハ52 115」と同時期の2010年3月に、この場所にやってきました。
→「キハ33 1001が岡山へ」(鉄道ファン railf.jp)
50系客車を気動車に改造したものだそうです。
この客車、”客車”という利便性(?)からか郵便・荷物車になったり、北海道での二輪車によるツーリング客の輸送を行う列車として「MOTOトレイン」になったり、ジョイフルトレイン(アイランドエクスプレス)になったり・・・と、うまい具合に改造され変化しながら運用されているようです。
そのなかで、客車にエンジンをつけて気動車にしてしまったのが、この『キハ33 1001』ですね。
今の「キハ33」のポジションだと、ちょうどこの左の柱に、旧津山機関庫・近代化遺産のレリーフ(?)があります。
私も、まだまだ初心者でわからないことだらけです。
50系客車は今勉強したしだいです(;^_^A。
付焼刃的な情報でご容赦ください。
間違いがあれば指摘ください。よろしくお願いします。
他にも色々な情報があればお教え下されば嬉しいです<(_ _)> 。
牛歩状態ですが、次回は機関車を書きましょう。
今日はここまで(;^_^A。
ではまた、(´ー`)ノシ
※スナップ写真風に行きたいので、特に顔などは隠しておりません。個人情報など賛否両論いろいろありますが、こういう会場では、特に顔を隠す必要はないと考えています。
2010/11/28 津山駅・旧津山扇形機関庫にて
Canon PowerShot G11 ***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
また、どれかひとつ、ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「photo」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
「鉄道(乗り鉄・撮り鉄・模型)」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「Canon PowerShot G11」カテゴリの記事
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (4)(2010.12.15)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (3)(2010.12.08)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (2)(2010.12.04)
「スナップ」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
コメント