photo:EF65 1103 と EF210-1 と 700系新幹線電車
当ブログにお越し頂きありがとうございます<(_ _)> 。
今回も岡山機関区の風景を・・・(;^_^A。
EF65 1133、その横にはEF210-1、奥には700系新幹線が見えます。
EF65に関しては、個人的にこの国鉄色(?)が一番好きです。
写真を観れば一目瞭然ですが、同じ白・青でも印象が全然違いますよね。
EF65の方の、
「ちょっとクリームがかった白色と濃いブルーのコントラスト」
がナイスって思ってしまうのです(^o^)。
EF210-1に関しては、トップナンバーということもあり、注目はしています。
先日も相生駅で偶然走っているところに出くわしました。
ただ、不意打ちに出会う場合が多く、未だ走っている姿を収めておりません(;^_^A。
EF210といえば、もうひとつ、試作機のF210-901についてもいつかは出会いたいと思っているんですが、未だ叶っていませんね~。
2010/8/13 JR西日本 岡山機関区
Canon PowerShot G11 ***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
また、どれかひとつでもいいですから、ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「photo」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
「鉄道(乗り鉄・撮り鉄・模型)」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「Canon PowerShot G11」カテゴリの記事
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (4)(2010.12.15)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (3)(2010.12.08)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (2)(2010.12.04)
「スナップ」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
コメント
こんばんは~
先程、機関区の「さくら」をアップしてこちらにお邪魔したら同じようなネタでしたね(;^_^A アセアセ・・・
ここは新幹線の足元も見えるので良い場所ですが迫力ある写真は無理ですよね。
まぁ、貨物と新幹線って贅沢な場所かな?
投稿: | 2010年9月 9日 (木) 22時14分
?さま
こんばんは(^o^)。
お名前が?ですが、大体どなたか分かりますね。
後で拝見することにします(^o^)。
「さくら」はまだ間近でお目にかかったことがないんですよね~。今度は狙って姫路駅にでも行きたいですが、時間帯がいまいちわかりませんね。
ちなみにコメント拝見しているとき、「機関区」「さくら」と聞いて、新幹線ではなく昔のブルトレの「さくら」のことが頭に浮かんでしまいました。
まだ「さくら」=新幹線っていう気になっておりませんね。「はやぶさ」もしかり・・・(;^_^A。
投稿: でこぽん | 2010年9月 9日 (木) 22時35分
?です ポリポリ (・・*)ゞ
名前忘れてましたね。スミマセン。
「さくら」って結構ローカルなネタなのかも知れませんね。
駅に「さくら」居てもN700系なので珍しくもなく・・・
後で、Yahooのブログに書き込みしておきますので読んでくださいね!
投稿: aki | 2010年9月10日 (金) 09時45分
akiさま
こんばんは(^o^)。
再びコメント感謝です。
最近他の方へのページに顔を出していないので反省しています(;^_^A。時間を取って伺わないと・・・。
「さくら」のネーミングに関しては、昔のブルトレブームを経験している人間にとっては「新幹線」となると少し違和感を感じますね。
やっぱり、東京~長崎を結んでいたブルトレの印象が強いですね。
他の人はどうなんでしょうか・・・(・_・)?
投稿: でこぽん | 2010年9月10日 (金) 23時05分
こんばんは
遅ればせながら、ブログ再開ありがとうございます!
お互いに体調に気をつけつつ、まったりいきましょう
わたしもEF65は、このカラーが好きです。
国鉄の肌色って、何とも言えない安心感のようなものを
覚えます。
ピーチ太郎くんのトップナンバーとはまだ会ったことがありませんが
先月901は熊タに来ていました
投稿: しーちゃん | 2010年9月12日 (日) 02時28分
体調管理は難しいですね・・・。
さて、901は私も収められていません(汗。
ま、そのうち撮れる・・・と信じて頑張りましょう。
投稿: ○ | 2010年9月12日 (日) 19時27分
しーちゃんさま
こんばんは(^o^)。
コメント感謝です。
今年の夏はダメでしたね。
ダウンしてました。
やっと涼しくなって、これからは秋に向かってイベントがいっぱいです(^o^)。
さて何から行こうか・・・今から計画中です(^o^)。
EF65はこの特急色が好きですねぇ・・・。
○さま
こんばんは(^o^)。
901は見かけたことさえありませんね。
いつか巡り合えますよね。
根気強くいきましょう(^o^)。
投稿: でこぽん | 2010年9月16日 (木) 20時50分