photo:お盆の茶釜-EF65 57
当ブログにお越し頂きありがとうございます<(_ _)> 。
少し古いお話になります(;^_^A。
先日申し上げた通りお盆休みに岡山機関区に顔を出しました。
お盆休みですので、構内は静かなもの・・・
気になるのはやはりEF65 57茶釜。
相変わらず留置されていますね(´・ω・`)。
人気のある機関車でしたし、動いてくれればうれしいですが、それは無理としても何かの形で残してくれないかなぁ・・・と考えてしまう今日この頃です。
2010/8/13 JR西日本 岡山機関区
Canon PowerShot G11 ***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
また、どれかひとつでもいいですから、ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「photo」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
「鉄道(乗り鉄・撮り鉄・模型)」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「Canon PowerShot G11」カテゴリの記事
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (4)(2010.12.15)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (3)(2010.12.08)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (2)(2010.12.04)
「スナップ」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
コメント
私も訪れる度に気になってか確認するのですが、
最近はずっとあの位置に留置されたままですね。
以前は岡山機関区所属を示す「岡」のプレートが入ってましたが、
最近は取り外されてるのが気になります。
投稿: Car_Graffiti | 2010年9月 5日 (日) 23時38分
この57号機は廃車という事の様です。これでEF65の茶ガマは全廃です。これは御召列車用の物ではないので、保存の可能性は低いかも知れません。静態保存で良いから残して欲しいのですが、その様な物でも、仮に野ざらしで朽ち果てさせる事にでもなったら、それは忍びありません。
先日の東京車両センター一般公開で目撃出来たEF58-61、つまり御召列車牽引機も廃車になり、まだ保存中であるものの、何時解体されるか判りません。
投稿: Blairfindy1号2号 | 2010年9月 6日 (月) 01時01分
Car_Graffitiさま
コメントありがとうございます(^o^)。
どうも復活は望めそうにないですねぇ(>_<、)。
悲しいもんですが、この茶釜に関しては何かとイベントに使えそうな気がするんですが、それも無理なんでしょうか・・・もう留置して半年。お互い今後の動向を注視しましょうか・・・。
Blairfindy1号2号さま
いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。
対外的には一応運用離脱(=廃車)という形になっていますね。
人気のある釜で下から、もう一発奇跡の復活を望むのは無理な話なんでしょうか。
EF65も岡山機関区が最後の砦です。
ナニガシラの形で残してほしいものですが・・・
投稿: でこぽん | 2010年9月 6日 (月) 21時18分
「通電はしてるよ」って聞いたんですけど・・・
昔の話ですがね。。。
投稿: aki | 2010年9月 8日 (水) 21時52分
akiさま
こんばんは(^o^)。
コメントありがとうございます。
もうGWの話ですが、岡山機関区に行ったときに偶然出くわした方からお話を聞きました。
・時々通電は行っている。
・機関区内では「もう廃車でいいのではないか」という話が出ている。
個人的には何でもいいので復活してもらって保存なり活躍してくれると嬉しいのですが・・・(;^_^A
投稿: でこぽん | 2010年9月 8日 (水) 22時45分