movie:SANYO Xacti DMX-CA8 鉄道模型撮影
当ブログにお越し頂きありがとうございます<(_ _)> 。
先日、中古で安く手に入れた防水デジタルムービーカメラ SANYO Xacti DMX-CA8 を使って鉄道模型を撮影してみました。
比較として、以前より所有しているPanasonic LUMIX DMC-TZ7の動画も合わせてご覧いただけるようにしています。
Xactiはその形状から、どうしてもやや上方からのアングルになってしまいますね。
その点、LUMIXは同じ小型三脚を使っても、より模型に寄ったアングルでの撮影が可能です。
さらに、LUMIXは、AVCHDLiteの16:9画格で、25mm相当の広角から12倍ズームを持っていること。加えて、かなり強力な手ぶれ補正が搭載されているので、非常に楽に動画撮影ができます。
改めて、Panasonic LUMIX DMC-TZ7の強さを知ったのは確かです。
ただし、SANYO Xacti DMX-CA8には、防水機能が備わっている強みがあります。
ブログ掲載程度のスナップ写真、スナップ動画ならこれで十分かもしれません。
Xactiは天候に左右されず撮影可能なので、雨の日などは威力を発揮してくれるでしょう。
とりあえず、雨の日も気にせず使うことができるムービーデジカメを手に入れられてこれはこれでよかったと感じています。
SANYO Xacti DMX-CA8 鉄道模型撮影-その1
SANYO Xacti DMX-CA8 鉄道模型撮影-その2
Panasonic LUMIX DMC-TZ7 鉄道模型撮影(アンパンマン列車)-その1
Panasonic LUMIX DMC-TZ7 鉄道模型撮影(アンパンマン列車)-その2
2010/9/20・26 トレビック模型店にて
SANYO Xacti DMX-CA8・Panasonic LUMIX DMC-TZ7 ***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
また、どれかひとつでもいいですから、ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「Panasonic LUMIX DMC-TZ7」カテゴリの記事
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- movie:SANYO Xacti DMX-CA8 鉄道模型撮影(2010.09.28)
- photo:駅 購入 (^o^)v(2010.07.02)
「鉄道(乗り鉄・撮り鉄・模型)」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「スナップ」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
「movie」カテゴリの記事
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
- movie:SANYO Xacti DMX-CA8 鉄道模型撮影(2010.09.28)
- photo:新幹線100系電車が主役だったころ・・・(2010.03.21)
- movie:”村さん”さまからのコメント - 『肥薩おれんじ鉄道』活性化!(2010.03.20)
- movie:松山道新居浜IC⇒高松道善通寺IC-2010/1/6(2010.01.21)
「SANYO Xacti DMX-CA8」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:新居浜駅にてお休み中 青プレ EF65 1121(2010.10.14)
- photo:岡山にやってきたEF65 1041(2010.10.04)
- movie:SANYO Xacti DMX-CA8 鉄道模型撮影(2010.09.28)
コメント
でこぽんさん こんばんは!
どの動画も素敵ですね~
思わず見入ってしまいました!
投稿: jintan | 2010年9月28日 (火) 21時24分
jintanさま
コメントありがとうございます。
なかなかいい感じで撮れました(^o^)。
模型はまだまだ初心者ですが、ボチボチ楽しんでます。
それ以上にブログ更新の方もボチボチですが、今後ともよろしくお願いします。
またブログにお伺いしますね(^o^)。
投稿: でこぽん | 2010年9月28日 (火) 22時05分
でこぽんさん、こんばんは、
本物かと思いました。すばらしいです。
動画もジオラマもさすがわです。
投稿: sai10 | 2010年9月29日 (水) 18時56分
sai10さま
こんばんは。
コメント感謝です<(_ _)> 。
少しアンパンマントロッコはスピード出しすぎましたかね。このトロッコは店長のおもちゃのようです(^o^)。
広いスペースで走らせるところに貸しレイアウトのだいご味がありますね。
なにがしら、ぺちゃくちゃお話ししながら走らせています。
一応、少し宣伝を。レイアウトと車両貸してくれたし・・・
トレビック模型店さんですが、とても親切な店長で、模型初心者の私へもとても親切に教えていただいています。岡山の津山駅からすぐそばですので、機会があれば寄ってみれば、貸し車両、貸しレイアウトで模型走行体験させていただけると思います(^o^)。
投稿: でこぽん | 2010年9月29日 (水) 21時34分
ども~。
なんか、すごいですね。
模型の精度にオドロキです。
しかし、カメラ。キレイに撮れますね~。
投稿: ○ | 2010年9月29日 (水) 21時36分
○さま
コメントありがとうございます。
風景の模型も精度が高いですし、アンパンマンのトロッコ列車はさすがですね。
ちょうど走らせ始めたので撮らせてもらった次第です。
カメラに関しては・・・
そうですねぇ・・・Panasonic LUMIX DMC-TZ7は別格ですね。一つ前の型ですが、きれいに撮れます。
手ブレに強いのと、被写体に自動でフォーカスしてくれるので、何も考えずに撮影できます。
写真と動画、気の向くままに撮って行こうと思いますね(^o^)。
投稿: でこぽん | 2010年9月29日 (水) 22時06分
お久しぶりです。
お元気でしたか?
この模型は、全てでこぽんさんの手作り作品ですか?
あの頃沢山買って集めていた模型が、こんなに素晴らしい状態に組み立てられたんですか?
最近、村井駅近くに、鉄道模型のお店が出来たんですよ。
そこを通るたびに、でこぽんさんを思い出すので、今日は遊びに来ました(*^_^*)
投稿: bluetear | 2010年9月30日 (木) 11時53分
bluetearさま
こんばんは(^o^)
元気ですよ。若干夏バテしてましたが・・・
ブログの更新頻度は減っております。
これはただ単に色々やってるとブログに費やす時間が無いので、サボっているだけなんですがね(;^_^A。
このレイアウトは私の行きつけの模型屋さんのレイアウトです。
自分の模型を持って広いレイアウトで行って走らせるも良し、模型屋さんにある列車を借りて走らせるのも良し・・・です(^o^)。
この夏の前に、この模型屋さんに初めて行って、今ではツキイチで顔を出すようになっています。
列車走らせて、コーヒー飲みながら、社会の出来事やもちろん鉄道の話題など盛り上がっておりますね(^o^)。
またブログに顔を出しますね。
投稿: でこぽん | 2010年9月30日 (木) 21時12分
こんばんは
新鶴見所属の原型色EF65-1041が、岡山へ転属となった
模様です。
また岡山に集まってきました。
投稿: 上総介 | 2010年10月 1日 (金) 01時12分
ご無沙汰しております。
Xacti購入されたのですね。
Xactiはレンズ位置が上方に付いていて、ローアングルには向いてないように思えますが、実は裏技がございます。
Xactiを180度回転させた状態で動画を撮影後、PCで編集して撮影した動画を180度回転させると、他のカメラ同様もしくはそれ以上にローアングルで撮れる様になりますよ。
投稿: Car_Graffiti | 2010年10月 3日 (日) 07時48分
上総介さま
こんばんは(^o^)。
更新頻度がマイペースになっております。
これぐらいが、ちょうどいいのかもしれないです。
EF65 1041、昨日機関区に行ってみたら車庫にいましたよ(^o^)。
Car_Graffiti さま
(`・ω・´)!!
なるほど!
そういう手がありましたね!
今度やってみましょう!
防水っていうのはいいですね。
今日更新のブログにも書いたように、岡山機関区の急な雨でもずいぶん助かりました(^o^)。
投稿: でこぽん | 2010年10月 4日 (月) 21時24分