当ブログにお越し頂きありがとうございます。
今日は、先週触れた”ひまわり祭り”に合わせて姫新線を元気に走っている、『はばたん ひまわり号』についてです(^o^)。
→ はばタン
→ はばタン列車の広場
→ 神戸新聞(車体に「はばタン」南光ひまわり祭りに臨時列車)
臨時列車が出ているのは知っていました。
ただ、私が写真を撮りに行ったときは、姫新線沿いのひまわり畑については既に見ごろは過ぎていましたので、「はばタンひまわり号」とひまわり畑のコラボを写真に収めることはできませんでした・・・( ´Д`)。
まぁ、ここに住み始めてから初めての夏なので、タイミングが分かりませんでしたね。仕方ないです。来年に撮ることにしましょう(;^_^A。
というわけで、今回は、三日月駅で「はばタン ひまわり号」待つことにしました。
三日月駅の舎内には、今回の臨時列車案内のチラシが貼られていました。
しばらくするとやってきました!ひさしぶりのはばタン列車!
駅構内には、もうひとり同業者(撮り鉄)の人。また、おじいちゃんが孫を連れて、この列車を観に来ていました。
兵庫県のマスコットということで、子供たち中心に非常に人気があるようです。
私も兵庫に来てハマり気味です(;^_^A。
臨時列車ということで、あまり停車時間もなくすぐに発車。
久しぶりの、はばタン列車だったんですが、あまりじっくり見る余裕がありませんでした。
なんとなく、物足りなさを感じ、クルマで10分程度の距離にある折り返し駅の上月駅へ行ってみました。
「はばタン ひまわり号」、休憩中です(^o^)。
HM。ひまわり号仕様です(^o^)。
”キハ40 2091” マーク と ”2006のじぎく兵庫国体”のラッピング。
この辺のイラストが非常にかわいいです(^o^)。
国体ということで、いろんな競技をしています。
一例として、柔道 (^o^)。
運転手さんも休憩なさってました。
運転手さんの方から、
「暑いねぇ~」
私は、
「そうですねぇ~大変ですね。」
一言二言会話させていただきました(^o^)。
5分ほどして、また姫路に向って出発です。
ぜひぜひ、今度は乗ってみたいと思っております(^o^)。
さて、こちらは、先日紹介した我が模型のはばタン号、元気に走っておりますよ。
2010/7/25 JR西日本 姫新線 三日月駅・上月駅・トレビック模型店
Canon PowerShot G11
***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
また、どれかひとつでもいいですから、ボタンを押していただければ嬉しく思います。


にほんブログ村
ブログランキング にほんブログ村
最近のコメント