photo:MusicCDのレンタル録音
私はドライブが好きです。
ドライブ中はお気に入りの音楽を流しながらの運転になります。
今日みたいな暑い夏の日には、愛車の『まったりキューブ号』に乗り、エアコンを効かせお気に入りの音楽をかけながらのドライブは、まさに至福の時間です(^o^)。
その音楽ですが、レンタルショップで借りて、パソコンでmp3に変換したものを、SSDナビにて再生することがほとんどです。
ところが、この春から住み始めた新しい土地には、近くにレンタルショップがありません( ´Д`)。
要するに田舎なのですわ。
最近は便利な世の中になりまして、宅配レンタルというものがあります。
もちろんそれも利用し始めました。
ただ、ドライブや買い物などで街中にに出かけると、よくレンタルショップの近くを通ります。
これを利用しない手はありません。
おまけに、遊んでいるネットブックPCもあります。
そこで・・・(^o^)
(1)ドライブ中レンタルショップの近くを通りかかったときにお気に入りのCDを借りる。
(2)食事の合間でもネットPCを使ってmp3変換し録音。
(3)帰りに返却する
そんなことを思い立ちました。
本日、買い物途中で通りかかったTSUTAYAに寄り、CDを借りました。
昼食で立ち寄ったファミレスでネットブックPCを広げ、食事をしながらの録音作業。
試しにやってみましたので、どんな感じになるのかが分かりました。
いろいろ問題もありますね。
mp3変換した曲は、まだ聞いてないのでうまく変換できたかどうか分かりません。
何カ所かエラーが出てました。理由は不明。
まぁ、駄目だったらまた借りることにします。
それにしても、ネットブックPCのバッテリーあまりにも悪いですね。
オークションで予備のバッテリーでも購入しようかと考え始めました。
DOCOMO SO905iCS
***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「家電・雑貨・買い物」カテゴリの記事
- photo:SANYO Xacti DMX-CA8 を買ってみました(^o^)(2010.09.21)
- column:ビールテイスト飲料(2010.08.08)
- photo:MusicCDのレンタル録音(2010.07.18)
- photo:駅 購入 (^o^)v(2010.07.02)
- photo:鉄道模型テーブル上にジョイント式カーペット!(2010.06.25)
「photo」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
「自動車・ドライブ全般」カテゴリの記事
- photo:岡山にやってきたEF65 1041(2010.10.04)
- photo:はばタン ひまわり号 2010(2010.08.01)
- photo:ひまわり祭りと夕立(2010.07.25)
- photo:MusicCDのレンタル録音(2010.07.18)
- movie:松山道新居浜IC⇒高松道善通寺IC-2010/1/6(2010.01.21)
「スナップ」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
コメント
私も音楽を聴きながら車を運転するのが好きです。
私の車にはナビがないので、カーステレオにiPod を繋いで使います。カーステは日本語表示対応の機種を使っております。
デスクトップPC でiTunes にインポートするので、エラーも無く簡単に処理出来ています。
因みに、レンタルCD は使った事がありません。CD は買った物のみです。外国アーティストを聴く事が多い私としては、最近、輸入盤はAmazon で安く買える事も多いので重宝します。
因みに、この3連休の話題は、新型スカイライナーに尽きるのではないでしょうか。私も近々撮りに行こうかと思っております。車で撮影地に乗り付ける事が多い私の様な者は、自動車鉄といわれる様ですが。
投稿: Blairfindy1号2号 | 2010年7月20日 (火) 02時00分
いろいろと工夫されてドライブ、音楽を楽しまれてますね、
PCのバッテリーは長持ちしないので、シガーライターソケットに差し込むだけで簡単に100Vを供給できるのがあります。
量販店で5千円くらいで購入して、外に出かけるときは利用してます。
投稿: igagurikun | 2010年7月23日 (金) 13時27分
Blairfindy1号2号さま
いつもコメントありがとうございます(^o^)。
自動車鉄ですか(;^_^A。
そうそう列車に乗っては撮影しに行けませんので、私も自動車鉄の部類に入るかもしれないですね。
ターミナル駅に行く場合は、自動車で行くのは論外ですね。姫路(ターミナルかどうかは分かりませんが・・・)に行く時はやっぱり列車に乗って、乗り鉄も楽しみます。
私はメインに邦楽を聞きます。で、レンタルですむわけですが、最近洋楽も聴き始めていますね。
igagurikunさま
こんばんは(^o^)。コメントありがとうございます。
そうですねぇ。シガーソケットから充電できれば、そんなにバッテリー持ち歩かなくてもいいですね。
今回実験してみたんですが、思いのほかバッテリーの消耗が激しくて、エンコード中にエラーが出たりして、あんまりうまくいきませんでしたね。
記事の内容方法は、まだまだ改善の余地がありそうです(;^_^A。
またブログに顔を出しますね(^o^)。
投稿: でこぽん | 2010年7月25日 (日) 21時49分