photo:JR東海キヤ97形気動車
”500系のぞみ”を見送り、その「中心」を見つけたJR名古屋駅。
たまたま降りてきたホームで、見慣れぬ気動車を発見 (^o^) !
後で調べてみると、”JR東海キヤ97形気動車”でした。
配置車両基地は、名古屋車両基地。
この手の気動車は2種類存在し、編成として、
●25mの定尺レール運搬用2両編成4本 → 編成番号 R1~R4
●200mのロングレール運搬用の13両編成1本 → 編成番号 R101
このうち今回見かけたのは、R2、R3編成です。
おまけに、これらが連結された形でホームに停車していました。
ウィキペディアによると、
レールを乗せていない空車時の最高速度:110km/h
レール運搬時の最高時速:95km/h
最大レール積載量:定尺25m×46本
とのこと。
こいつはかなり身軽で力持ちで頼りになりそうです。
なかなかイケてる気動車を拝見できました。
しばらくすると、ホームから離れ、先の停留場所に停まっていました。
※2010/2/25 JR名古屋にて…
Canon PowerShot G11 ***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
また、どれかひとつでもいいですから、ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「photo」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
「鉄道(乗り鉄・撮り鉄・模型)」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「Canon PowerShot G11」カテゴリの記事
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (4)(2010.12.15)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (3)(2010.12.08)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (2)(2010.12.04)
「スナップ」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
コメント
こんばんは
私も名古屋に行った際に、この車両を撮影しました。(確か16:00頃)
トラックみたいで、滑稽です。
投稿: 上総介 | 2010年3月12日 (金) 00時06分
こんにちは
ひと目で視線釘づけの、「イエロー
」な気動車ですね。
勝手に福岡ソフトバンクホークスの応援車両に
認定したいほどです
お加減はいかがでしょうか?
寒暖の差が激しいので、どうぞ御自愛くださいね
投稿: しーちゃん | 2010年3月12日 (金) 18時06分
上総介さま
コメントありがとうございます(^o^)。
まさにトラックですね。
ただその仕様をみて驚きました。
結構スピード出るんですね。
線路などは、ゆっくり運ぶ印象があるんですが、レールを乗せて95キロで走るとはなかなかのフットワークの持ち主であると思いましたね(^o^)。
しーちゃんさま
おかげで良くなりました(^o^)。
ありがとうございます<(_ _)>。
もう少し余裕ができれば、こちらの走っている列車関係もご紹介できると思いますね。
変わった列車ですが、なかなかカッコよかったですよ。
投稿: でこぽん | 2010年3月13日 (土) 23時37分