photo:開業60年 坪尻駅還暦祝賀会 (3)
『開業60年 坪尻駅還暦祝賀会』
のレポート、3回目です(^o^)。
Web上ではもうすでにニュースで流れております。こちらも参考にしてください。
→ 徳島新聞Web
→ 産経ニュース
→ ”風の誘い Mind of Shikoku” (デオッちさま)
今回は、主に『スイッチバック』についてお話しします。
とはいっても、請負が多いですが・・・(;^_^A。
これこそ、自分で動画に撮っておくべきでした(+o+)。失敗しました・・・。
スイッチバックについては、Hatena::Keyword にまとめられています。
このうち、坪尻駅は”2”に当たるようです。
坪尻駅の線路を見ると写真のようになっています。
【土讃線】の下り方向を見ています。
まっすぐ伸びるのが本線。
左上に引き込み線が見えます。
右下の引き込み線の先に坪尻駅のホームがあります。
この写真と同じ方向に向かう列車が、このスイッチバックでどんな動きをするのかを見てみましょう。
Youtube ayokoi さんの投稿動画を参照させていただきます。
(1)動画スタート後、トンネルを出てすぐ右に見えるのが坪尻駅です。
(2)一旦通り過ぎて、平坦な左側の引き込み線に入ります。右側は本線です。
(3)0:48から後ろ向きの映像になります。正面に坪尻駅が見えます。右上から左下にまっすぐ通っているのが、本線です。
(4)本線をクロスして、左上の引き込み線に入り、坪尻駅に入線します。
なぜ、こういうシステムを採っているのかは、Yahoo!Japan知恵袋に書かれてありました。
私も勉強になりました(^o^)。
話を元に戻します。
無事に坪尻駅に到着した、”秘境坪尻号”。
ちなみに手前が本線になります。
私も含め、皆さん早速写真撮影を しておりました。
この次の普通列車が坪尻駅に入線するため、”坪尻号”は、一旦お隣の駅まで移動しました。
間もなくして、上り普通列車が到着。
私の前を通り過ぎた所で停車しました。
”キハ54 1”。アンパンマンです。
発車はもと来た方向・・・つまりバック方向で出発します。
ちなみに、この時、運転席は一旦、前後逆転します。
そして、本線をまたいで、下り方向の平坦な引き込み線に入ります。
ここで、もう一度運転席を前後逆転させて元の場所に戻し・・・
そこから加速、勢いをを付けて・・・
Go!(^O^)/
本線の勾配を登っていきます(^o^)。
今の列車はスイッチバックがなくても登るんでしょうが、イメージ的にはそんな感じですね。
次回は祝賀会の様子についてお話しできると思います<(_ _)>。
Canon EOS Kiss Digital X2 / SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
また、どれかひとつでもいいですから、ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「photo」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
「Canon EOS Kiss Digital X2」カテゴリの記事
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:100系とN700系の違い(2010.06.09)
- photo:はじめまして、ドクターイエロー (^o^) - 相生駅(2010.06.06)
- photo:GWが始まった岡山機関区の様子(前編)(2010.05.11)
- photo:新幹線の練習撮影 後編 (`・ω・´) - JR西日本相生駅(2010.04.26)
「鉄道(乗り鉄・撮り鉄・模型)」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「スナップ」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
コメント
こんばんは
スイッチバック体験
数自体が減ってなかなか出来なくなっていますね。
92964 <限定>EF65形(57・1127号機・JR貨物色)2両セット 1/22納品予定1/23販売だそうです
投稿: 上総介 | 2010年1月14日 (木) 21時37分
上総介さま
こんばんは(^o^)。
今回は貴重な体験しました。
坪尻駅の秘境さは全国でもトップレベルだそうで、なかなか楽しかったですね。
また行ってみたい駅ですね。
><限定>EF65形(57・1127号機・JR貨物色)2両セット
とうとう販売ですか。。。楽しみに待っています(^o^)。
投稿: でこぽん | 2010年1月14日 (木) 23時35分