photo:EF65 118
JR貨物更新色のEF65一般型118号機です。
→ ウィキペディア
EF65の一般型と呼ばれるこの機関車は、いつ見られなくなってもおかしくないそうです。
撮ることができるときに撮っておいたほうがイイとのこと。
とはいえ、お休み中 ( ̄_ ̄)Zzz・・・ ですね。
手軽に近くでじっくり拝見できるので、最寄りの駅に行って撮影するのですが、やっぱり機関車は動いている方がカッコイイですね。
汽笛なんて鳴らしてくれたら、最高です(*´Д`*)。
運用がいまいちよくわからないので、走っているところがなかなか撮れないんですが、皆さんはどのようにお調べになっているのでしょうか(・_・)?
素人的な質問で恐縮です(;^_^A。
とりあえず、ネットで調べてみましょうか・・・。
※2009/12/18 JR四国予讃線新居浜駅にて…
Canon EOS Kiss Digital X2 / SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
***************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
お気軽にコメントください(^o^)。
また、どれかひとつでもいいですから、ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「photo」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
「Canon EOS Kiss Digital X2」カテゴリの記事
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:100系とN700系の違い(2010.06.09)
- photo:はじめまして、ドクターイエロー (^o^) - 相生駅(2010.06.06)
- photo:GWが始まった岡山機関区の様子(前編)(2010.05.11)
- photo:新幹線の練習撮影 後編 (`・ω・´) - JR西日本相生駅(2010.04.26)
「鉄道(乗り鉄・撮り鉄・模型)」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「スナップ」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
コメント
多分合っていると思いますが仕業表です。(ヨ)は翌日
A51(1):●西岡山0:24~2076レ~4:31吹田第六
A52(1):[仕]吹田第七9:00~73レ~15:23高松タ
A53(2-3):[ヨ]高松タ7:25~3075レ~10:03伊予三島15:33~3074レ~17:49高松タ(ヨ)0:35~3077レ~2:17新居浜18:16~3076レ~20:45高松タ
A54(3-4):高松タ22:33~76レ(ヨ)~4:49大阪タ~単1480レ~吹田第二
A55(4):[仕]吹田第二~単1483レ~大阪タ16:06~75レ~22:24高松タ
A56(5-6):[ヨ]高松タ13:22~3079レ~15:48伊予三島21:19~3078レ~22:42高松タ23:59(ヨ)~3073レ~4:53松山
A57(6-7):松山20:36~3072レ(ヨ)~1:27高松タ4:14~72レ~10:02吹田第六
A58(7-8):[仕]吹田第七20:43~2083レ(ヨ)~5:02幡生
A59(8-9):幡生23:07~2080レ(ヨ)~1:09新南陽8:12~5092レ~16:04西岡山▲
A60(9):●西岡山~単1957レ~東福山20:20~66レ~21:05西岡山▲
投稿: 上総介 | 2009年12月23日 (水) 08時17分
おはようございます。
背景の石鎚山は雪景色になっているんですね!
EF65の運用は激減していますからね!なかなか出会えないですね。
ただし、上総介さんのおっしゃるとおり、ダイヤが決まっていますので、遅れさえなければ、出会うことが可能です!
今日のA56には、予測では茶がまが考えられます。あくまでも予測ですので、日ズレ、差替えがあるかもしれません(^^;
みなさん、昨日までの運行状況から、その日の機関車を予測されていますよ、当たり外れがありますがね(^^)
お体、お大事に!
投稿: YOO | 2009年12月23日 (水) 11時02分
上総介さま
ありがとうございます。
「仕業表」って言うのですね。
頂いた仕業表を見せていただくと、新居浜付近の移動は基本的に夜中ですね。
夕方駅に行くことが多いのですが、確かに夕方から徐々に出発準備に入っているので、「コレはルーティーンがあるな・・・」とは思っていました。
伊予三島まで行けば、明るいうちに撮れそうですね。
YOOさま
こんばんは。コメントありがとうございます<(_ _)>。
A56茶ガマでしたか( ´Д`)。伊予三島まで行っておけばよかったですね。
今日昼に新居浜駅に停まっていたのは、EF210 148とEF65 103でした。
またアップします<(_ _)>。
投稿: でこぽん | 2009年12月23日 (水) 19時25分
TOMIXからEF65 57号機に続き、0番台(一般型)も来春に発売されるようですよ。
こっちも押さえときますか?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/seihinkakettei.htm#20091202
投稿: Car_Graffiti | 2009年12月23日 (水) 20時46分
でこぽんさんへのクリスマスプレゼント
12/23
A51,52 1136
A53 116
A54 103
A55 1123
A56 57
A57 115
A58 87
投稿: 上総介 | 2009年12月23日 (水) 21時29分
Car_Graffiti さま
(・o・)おー!
心揺らぎますね。
EF65は1000番台まで全部好きですから集めていきたいですね。押さえておきたい商品ですね。限定じゃないですから大丈夫ですね。考えておきます(^o^)。
上総介さま
ありがとうございます<(_ _)>。
これをヒントに予測して行けばいいんですね。
投稿: でこぽん | 2009年12月23日 (水) 23時36分
EF65の一般型は、来年の春くらいまでではないでしょうか。PFも先行きは暗いですしね。
貨物列車のダイヤや運用は、毎年3月のダイヤ改正時に「貨物時刻表」という時刻表が発売されますので、私はそれを参考にしています。
用途が用途だけに一般の書店では置いていませんが、発行元の鉄道貨物協会から通販で購入ができますよ。
2009年度版で2400円しますので、予讃線の貨物のために買うにはちょっと高いかもしれませんね。
投稿: § | 2009年12月24日 (木) 02時58分
こんばんは
私も来年は『貨物時刻表』を購入するつもりです。
それまでは、時間ができたら熊タに遊びに行くくらいに……
でないと、暗くなるまで遊んでいそうで
汽笛鳴らしてくれたら、本当に嬉しいですよね!
おでかけの際は、風邪などひかれませんように
投稿: しーちゃん | 2009年12月24日 (木) 19時32分
§さま
コメントありがとうございます<(_ _)>。
>EF65の一般型は、来年の春くらいまででは・・・
そうなんですか?それは悲しいですね。EF65は一番好きな機関車ですので、悲しいですね。
>「貨物時刻表」・・・
そうらしいですね。一度拝見してみたいですが、今の住んでいるところはそんなに混みあったところではないですから、様子を見たいと思います。
転職先が買っても損しない場所であれば、購入したいと思います(^o^)。
しーちゃんさま
いらっしゃいませ(^o^)。
徐々にではありますが、完全に「鉄」に染まってきておりますね(^o^)。「鉄道」は昔から好きで、新幹線やらブルートレインやら、メジャーなトコロは大好きでした。
ただ、貨物関係に関しては今まであまり感心がなかったんです。でも、写真を撮ったり観察しているとこれが結構楽しい(*´Д`*)。
生活が落ち着いたら模型に走っていきそうな感じです・・・。
投稿: でこぽん | 2009年12月24日 (木) 19時50分