photo:みのりの頃
この写真の頃になると、我が街の人たちは、「ソワソワ」し始めます。
o(^O^*=*^O^)oワクワク って感じ。
それは、お祭りが近くなるから・・・( ̄_ ̄)。
Panasonic LUMIX DMC-TZ7
秋の”みのり”に感謝し(?)、秋祭りの準備に取り掛かるのです。
各自治会では、毎夜のごとく集会を開いて、”太鼓台”と呼ばれる山車の運行について話し合いがが持たれます。
お祭り近くになると、夜は毎日の和太鼓の音が響き渡ります(原則夜9時まで。)
自分で言うのもなんですが、私の街のお祭りは、やっぱり大したもんだと思いますね。
もう少し全国に知れ渡ってもいいかもしれません。
初めて目の当たりにする人は、結構圧倒されると思います。
ひぇ~!(゜д゜ノ)ノ ってなるかもしれません。
多少、荒っぽいところがあり、全国ニュースに取り上げられたりするときもありますが・・・(;^_^A
そういう意味でも、圧倒されるかもしれません・・・(;^_^A。
どういったお祭りかは、こちら。
いろんな意味で、期待を裏切らないお祭りです(^o^)。
******************************************
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>。
どれかひとつでもいいですから、ボタンを押していただければ嬉しく思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「photo」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- photo:一年前のEF65 100(2011.01.02)
- photo:旧津山扇形機関車庫・懐かしの鉄道展示室 一般公開 (5)(2010.12.22)
「Panasonic LUMIX DMC-TZ7」カテゴリの記事
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
- photo:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(2011.01.10)
- movie:SANYO Xacti DMX-CA8 鉄道模型撮影(2010.09.28)
- photo:駅 購入 (^o^)v(2010.07.02)
コメント
威勢のある(喧嘩のおこる)あの有名なお祭りですね!(^^)!
大きな祭りがあってうらやましいです。
私、威勢のある祭り大好きです(^^)/
一度参加してみたいです。ラバは大暴れするかも?(爆)
投稿: ラバ | 2009年9月27日 (日) 20時28分
ラバさん
こんばんは。
コメント感謝いたします。
私は地元を当分離れていましたから、太鼓台をかくことはないです。(^o^)。今年は時間があれば写真でも撮ろうと思っていますが、転職の面接とかが重なりそうな・・・( ´Д`)。
威勢のあるお祭りですが、喧嘩が始まると、石が飛んでくる可能性がありますので、注意が必要です( ̄_ ̄)。
投稿: でこぽん | 2009年9月27日 (日) 20時44分
そうそう そうそう
でこぽんさん とってもうまくわが街のまつりを表現してくれました。
この街では、まつりとは言わずにタイコということが多いようですが^^
+
就活のご健闘 お祈りします。
投稿: おけい | 2009年9月28日 (月) 00時03分
秋まつり、これからは各地で盛大に行われますね。
荒っぽいまつりですか、見てみたいです、ウチの方では威勢のいい祭りはないので興味があります。
投稿: igagurikun | 2009年9月28日 (月) 17時24分
おけいさん
こんばんは(^o^)。
私の家は自治会館の近くなんですが、今日もなんか集まってやっているようです(;^_^A。
祭りは写真を撮ることに徹します(^o^)。
祭りより職探しの方が先ですが( ´Д`)
igagurikunさん
静かなお祭りも、そのルーツなどを調べてみれば面白いですね。
我が街のお祭りは結構いいと思います。
ただ何故かゴタゴタが始まり、ケンカしてしまうんですねぇ(;^_^A。
投稿: でこぽん | 2009年9月28日 (月) 19時42分