column:「WILLCOM CORE 3G」端末を朝まで使ってみたぞ(^o^)!
いかん((+_+))
不覚にも「朝まで生テレビ」を観てしまった。
「貧困」がテーマだったからな。
無職のおれも危ういな(+o+)。
というわけで、眠い・・・(-_-)zzz。
おまけに慢性的な肩こり。
時間を決めて、パソコンに向かおうと思う。
制限しないとだめだ。
さて、「WILLCOM CORE 3G」に速度について・・・
下り回線速度は、やっぱり朝方が一番速い。
●5/27 5:00
1.445Mbps (180.7kByte/sec)
1.854Mbps (231.8kByte/sec)
1.694Mbps (211.8kByte/sec)
昼は遅いな。
●5/27 14:30
292.8kbps (36.60kByte/sec)
480.8kbps (60.10kByte/sec)
178.6kbps (22.32kByte/sec)
測定サイトは・・・→Radish Network Speed Testing
それなりにスピードが出てるんで、このまま様子見ていこうと思っている。
ブラウザ、メールまでなら、これ以上のスピードはいらない。
さすがにFOMAのエリアだけあり、電波の届く範囲も広い。
安定して受信できるので、PHSみたいにいきなり回線が切れることもない。
大きな写真の表示になれば、重く感じる時があるが、まぁ我慢できる範囲。
動画とかになれば、話は変わってくるだろうけど、今の私の使い方から、この環境で何ら問題ない。
こうなると、AIR-ADGEには戻れないと思う。
これで、8月まで使い放題。
9月以降も使わなければ980円、めいっぱい使っても7000円弱。
年末にかけては、有線系で接続予定だから、この端末は、ネットパソコン用になると思う。
Willcomはこの3Gを、
「実測10Mbpsを超えるWILLCOM CORE XGPが出るまでのつなぎ」
としている。
まぁ、将来のことはわかりません。
とりあえず、現状は満足(*^_^*)。
もうこの辺で、測定ごっこは終わりにします。
ええ加減、疲れた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- photo:ごくろうさま ご安全に EF65 1041(2011.02.14)
- photo:撮ってはみたけど・・・( ̄。 ̄;) ~・・・(2011.02.05)
- photo:EF65 115(2011.01.25)
- photo:雪の扇形機関庫(2011.01.16)
- movie:狭いスペースでの鉄道模型レイアウト(動画偏)(2011.01.12)
「家電・雑貨・買い物」カテゴリの記事
- photo:SANYO Xacti DMX-CA8 を買ってみました(^o^)(2010.09.21)
- column:ビールテイスト飲料(2010.08.08)
- photo:MusicCDのレンタル録音(2010.07.18)
- photo:駅 購入 (^o^)v(2010.07.02)
- photo:鉄道模型テーブル上にジョイント式カーペット!(2010.06.25)
「column」カテゴリの記事
- column:「キハ28・58」車両でアツい岡山(2010.10.28)
- column:秋の鉄道イベントに向けて・・・(2010.09.16)
- column:ボチボチ更新していきますか・・・(お詫び)(2010.08.26)
- column:ビールテイスト飲料(2010.08.08)
- column:宮崎の口蹄疫の現状(2010.05.19)
コメント